7月はピクルスとチキン南蛮!
こうも暑くなってくると、日々の献立も悩みますね。
もちろん「おいしい研究会」のメニュの構成にも頭を悩ませています。
季節感、そして研究テーマ、あとおいしさと、おなかいっぱい感と楽しさ、出来たらトレンド感なども……。
そんな何一つ諦めない欲ばりな気持ちで、いつもメニュを考えています。
今回は、この暑さをヒントにしました。
暑いと、さっぱりとしたものがおいしいですよね。
でも「さっぱり」だけではパワーとスタミナの補給はちょっと足りない。
そんな時に、チキン南蛮って、どうでしょう。
今流行の「酢」を使いながらも、みんなが大好きな味付け。
夏野菜のピクルスを手作りして、タルタルソースを作るときにも生かせたら。
お野菜もいっぱいとれて、お肉もしっかり食べられる。
(そして見せびらかしたい新しい器も使える!!!←不純!)
■おいしい研究会 7月■ <定員 各回4名>
(Aクラス) 2012.07.28(土) 満席
(Bクラス) 2012.07.29(日) 満席
どちらも10:30~13:30
会場 郡山市内 (新しいスタジオです)
駐車場完備 駅から徒歩15分弱
会費 4,000円
メニュ
・チキン南蛮
・夏野菜のピクルスいろいろ
・冷たいお味噌汁
・マンゴープリン
大好評(自分で言うのはかなり照れますがっ////)の名もないカフェのピクルスを、一緒に作りましょう。あんな野菜もこんな野菜も、ピクルスにしちゃいますよ。研究テーマは「酢」です。
そしてピクルスを使って作ったタルタルソースに、チキン南蛮。もりもり食べられるメニュ、ですよね?
あとよく聞かれる、鍋でのご飯の炊き方も「ついで」にやります。覚えておくと、停電の時、野外でのお炊事の時、とっても便利です。
ぜひ、超かわいいご飯茶碗に会いに来てください。(そこ?)
以下、直近のお料理教室のお知らせです。
■おいしい研究会 杜の都編■ < 定員12名>
2012.07.21(土) 17:00~19:30
会場 : 仙台福祉プラザ (地下鉄五橋駅すぐ)
会費 : 4,000円
メニュ : 『手打ちパスタを作ろう』
・手打ちオレキエッテ ブロッコリーとアンチョビのソース
・白身魚のカルパッチョ マスタードのソース
・アラのスープ
・デザート (チョコババロアかマンゴープリン)です。
郡山で6月に作ったメニューの季節アレンジです。
調理施設での実施ですので、郡山よりも実習感のある進め方になっています。
実際に自分で作る部分が多いほうが良い方は、ぜひこちらへ。
■こども料理教室 〈定員 各回4組程度〉
2012.08.03(金) 満席
2012.08.04(土) 満席
どちらも10:30~13:30
会場 : 郡山市内 (新しいスタジオです)
会費 : 親子一組 3000円(お子様の追加はお一人500円)。
メニュ : 手打ちうどん と いろいろ
(年齢や好奇心に応じて、おかずやデザートを作っていきます)
子どもたちにうどん踏みや、お野菜のカットなど、お料理に触れていただける企画です。
自分で見て触れて、感じて、作って、みんなで食べる。これも食育です。
ご飯を食べた後は、かき氷やたこ焼きなど作りながらのんびり過ごしていただけます。お母様方にも、少しゆっくりしていただけるよう、がんばりますね。

写真はレポートがお蔵入りしている、震災直前のおいしい研究会の様子です。
(ピクルスのきれいな写真がどこにいったか分からなくなってしまったので……、こちらでおい研の雰囲気を想像していただければ、と)
どのお教室でも、4組程度まとまればグループレッスンも可能です。
ぜひご相談ください。
もちろん「おいしい研究会」のメニュの構成にも頭を悩ませています。
季節感、そして研究テーマ、あとおいしさと、おなかいっぱい感と楽しさ、出来たらトレンド感なども……。
そんな何一つ諦めない欲ばりな気持ちで、いつもメニュを考えています。
今回は、この暑さをヒントにしました。
暑いと、さっぱりとしたものがおいしいですよね。
でも「さっぱり」だけではパワーとスタミナの補給はちょっと足りない。
そんな時に、チキン南蛮って、どうでしょう。
今流行の「酢」を使いながらも、みんなが大好きな味付け。
夏野菜のピクルスを手作りして、タルタルソースを作るときにも生かせたら。
お野菜もいっぱいとれて、お肉もしっかり食べられる。
(そして見せびらかしたい新しい器も使える!!!←不純!)
■おいしい研究会 7月■ <定員 各回4名>
(Aクラス) 2012.07.28(土) 満席
(Bクラス) 2012.07.29(日) 満席
どちらも10:30~13:30
会場 郡山市内 (新しいスタジオです)
駐車場完備 駅から徒歩15分弱
会費 4,000円
メニュ
・チキン南蛮
・夏野菜のピクルスいろいろ
・冷たいお味噌汁
・マンゴープリン
大好評(自分で言うのはかなり照れますがっ////)の名もないカフェのピクルスを、一緒に作りましょう。あんな野菜もこんな野菜も、ピクルスにしちゃいますよ。研究テーマは「酢」です。
そしてピクルスを使って作ったタルタルソースに、チキン南蛮。もりもり食べられるメニュ、ですよね?
あとよく聞かれる、鍋でのご飯の炊き方も「ついで」にやります。覚えておくと、停電の時、野外でのお炊事の時、とっても便利です。
ぜひ、超かわいいご飯茶碗に会いに来てください。(そこ?)
以下、直近のお料理教室のお知らせです。
■おいしい研究会 杜の都編■ < 定員12名>
2012.07.21(土) 17:00~19:30
会場 : 仙台福祉プラザ (地下鉄五橋駅すぐ)
会費 : 4,000円
メニュ : 『手打ちパスタを作ろう』
・手打ちオレキエッテ ブロッコリーとアンチョビのソース
・白身魚のカルパッチョ マスタードのソース
・アラのスープ
・デザート (チョコババロアかマンゴープリン)です。
郡山で6月に作ったメニューの季節アレンジです。
調理施設での実施ですので、郡山よりも実習感のある進め方になっています。
実際に自分で作る部分が多いほうが良い方は、ぜひこちらへ。
■こども料理教室 〈定員 各回4組程度〉
2012.08.03(金) 満席
2012.08.04(土) 満席
どちらも10:30~13:30
会場 : 郡山市内 (新しいスタジオです)
会費 : 親子一組 3000円(お子様の追加はお一人500円)。
メニュ : 手打ちうどん と いろいろ
(年齢や好奇心に応じて、おかずやデザートを作っていきます)
子どもたちにうどん踏みや、お野菜のカットなど、お料理に触れていただける企画です。
自分で見て触れて、感じて、作って、みんなで食べる。これも食育です。
ご飯を食べた後は、かき氷やたこ焼きなど作りながらのんびり過ごしていただけます。お母様方にも、少しゆっくりしていただけるよう、がんばりますね。

写真はレポートがお蔵入りしている、震災直前のおいしい研究会の様子です。
(ピクルスのきれいな写真がどこにいったか分からなくなってしまったので……、こちらでおい研の雰囲気を想像していただければ、と)
どのお教室でも、4組程度まとまればグループレッスンも可能です。
ぜひご相談ください。
この記事へのコメント
はじめまして。土曜日空きがあるのでしたら、申し込みしたいのですが。
お返事お待ちしています。
お返事お待ちしています。
Posted by えんどう at 2012年07月21日 15:47
追伸
親子教室でお願いいたします。
親子教室でお願いいたします。
Posted by えんどう at 2012年07月21日 15:49
■えんどうさま
お申し込み、ありがとうございます。
8月4日(土)、お席をご用意できます。
詳細をご連絡いたしますので、サイドバーの「メッセージを送る」または、名もないカフェ宛メールにて、メールアドレスとご参加の人数をお知らせいただけますよう、お願いいたします。
お申し込み、ありがとうございます。
8月4日(土)、お席をご用意できます。
詳細をご連絡いたしますので、サイドバーの「メッセージを送る」または、名もないカフェ宛メールにて、メールアドレスとご参加の人数をお知らせいただけますよう、お願いいたします。
Posted by 名もないカフェ
at 2012年07月23日 11:04
