研究員募集 5
さて「おいしい研究会」の5期のお知らせです。
ちらりちらりと予告が聞こえていた方もいらっしゃるかと思いますが、
今回は「お弁当」の研究です。

私ももう何年もお弁当を作り続けています。
毎日のことなので、寝坊をして大慌てだったり、マンネリしたり、
作りたくないよーとダダをこねてみたり、と楽しいだけでは
なかなか進まない朝ですが、それでも「おいしかったよ」と言われると、
とっても嬉しくなってまたがんばろうと思うのです。
(写真はそんな何年にも渡ったお弁当づくりの中からいくつか。。。)
みんなで人気おかずの情報交換をしたり、おかずバリエーションの
増やし方、きれいに見える詰め方などの研究をいたしましょう。
また、毎日のお弁当の他、行楽弁当やおもてなしのお弁当も作って
いきます。
お弁当箱の中だけじゃない「お弁当」世界を楽しみましょう。
特に今回はフードコーディネートポイントとして、「メニュー企画」を
グループでしていきたいと思います。最終回はグループごとに発表して、
人気投票なんてできたらいいかなぁなんて思っています。
詳しくは下記にて↓↓↓
ちらりちらりと予告が聞こえていた方もいらっしゃるかと思いますが、
今回は「お弁当」の研究です。

私ももう何年もお弁当を作り続けています。
毎日のことなので、寝坊をして大慌てだったり、マンネリしたり、
作りたくないよーとダダをこねてみたり、と楽しいだけでは
なかなか進まない朝ですが、それでも「おいしかったよ」と言われると、
とっても嬉しくなってまたがんばろうと思うのです。
(写真はそんな何年にも渡ったお弁当づくりの中からいくつか。。。)
みんなで人気おかずの情報交換をしたり、おかずバリエーションの
増やし方、きれいに見える詰め方などの研究をいたしましょう。
また、毎日のお弁当の他、行楽弁当やおもてなしのお弁当も作って
いきます。
お弁当箱の中だけじゃない「お弁当」世界を楽しみましょう。
特に今回はフードコーディネートポイントとして、「メニュー企画」を
グループでしていきたいと思います。最終回はグループごとに発表して、
人気投票なんてできたらいいかなぁなんて思っています。
詳しくは下記にて↓↓↓
■お申し込み方法
右記の「メッセージを送る」から下記のことをお知らせください。
お申し込みはひとまず2/28までです。
・希望コース (第一希望、第二希望)
・お名前
・年齢
・ご住所
・電話番号
・食べ物等のアレルギーや好き嫌いがあれば教えてください
・研究会でやってみたいことがあれば教えてください
■内容
1週目 いつものお弁当
(人気のお弁当おかず、お弁当用の小ワザ、
おかず交換、15分弁当ライブ、を予定しています)
2週目 行楽弁当
(お出かけ向きに華やかなお弁当を作りましょう。
季節柄、イメージは「花見弁当」です)
3週目 おもてなしのお弁当/グループでキャラ弁制作
(持ち運ぶお弁当ではなく、おうちで食べるお弁当を
グループで企画して作りましょう。)
■日程
Aクラス (土)3/7、3/28、4/18
Bクラス (月)3/9、3/30、4/20
Cクラス (火)3/10、3/31、4/21
Dクラス (土)3/14、4/4、4/25
■その他
各クラスは定員5名。
最少催行人数3名。この人数に満たないクラスは実施しない場合があります。
研究日については月・火をもう1クラスずつ増やすスケジュール的余裕は
ありますので、人数に応じて調整しますね。
時間は10:30~13:30。
会費はオーナーメッセージでお問い合わせください。
身近なテーマの「お弁当」。身近過ぎてどこをどのように
掘り下げ、「おいしい」を見つめようかと思案しております。
知りたい、食べたい、作りたいなどなどございましたら、
どんどんご意見下さいませ。
楽しみながら、たくさんの気持ちもお弁当箱に
詰めていきましょう♪
おいしいの理由、おいしいお弁当の研究をみなさんとできることを
心から楽しみにしています。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。