春を詰めて、出かけよう。

5シーズン目を迎えた「おいしい研究会」の2回目は
「お弁当と一緒に外へ飛び出そう〈お花見編〉」ということで、
桜を待ちながらの研究となりました。
春を詰めて、出かけよう。



メニュ
○桜のちらし寿司
○チューリップの唐揚げ
○う巻玉子
○菜花のおひたし
○冷たいチーズフォンデュ 春野菜を添えて

春を詰めて、出かけよう。みなさんをお待ちするテーブルには一足早い桜と
こでまりを飾りました。

お弁当作りのポイントのひとつとして、食べる人を想定して作る、というものがあります。今回は仲良しの女友達とのお散歩デートをイメージしました。女性向けということで、華やかでヘルシーな内容に。
またお花をながめながら、ちょっぴりアルコールも…なんて想像をふくらませて(笑)、つまみながら楽しめるようにしました。






どうも「おいしい研究会」で作るものはお酒に合いがち。
決して私がのんべぇということではないですよ、ホントに……。
(研究員からもそんな指摘をいただきつつ、懲りることないメニュー組です。)


春を詰めて、出かけよう。

素直なメニューの中でも、ヒトワザ加えたのが冷たいチーズフォンデュ。
冷めても固まらない工夫のレシピです。隠し味にほんの少しジンが
入っていて、その香りが野菜の香りとも良いハーモニーを。
こちらはパンやクラッカー、ソーセージなどをつけていただいても
おいしいです。添えた春野菜は、ルッコラ、セロリ、人参、ラディッシュ。
旬の野菜の中でも、お弁当用なので乾燥しにくいものを選びました。

その他にも手羽先からチューリップを作る作業は、得手不得手が
キャラクターと一致していて面白かったですね。
手羽先に逆関節をキメるところが、個人的には楽しいんですけど。


さてクラスの様子を少し。

春を詰めて、出かけよう。

今期は最終回に向けて、毎回「研究会議」があります。3回目にはみんなで大きなキャラ弁を作るのです。私はおつかいと下ごしらえ係なので、会議の様子は離れたところからこっそりのぞくだけ☆
かなり盛り上がっています。。。

春を詰めて、出かけよう。

みなさんとてもきれいに詰められましたね。このままどこかへでかけたくなってしまいます。

春を詰めて、出かけよう。

Bクラスのみなさんのお弁当。こちらもとてもきれいです。Aクラスはお寿司を三つ葉で止めましたが、こちらは山椒の葉を添えるカタチに。春の香りが広がります。

春を詰めて、出かけよう。

今回はゲストに可愛らしいお嬢様が二人。ママがお料理をしている間もいいコにしていてくれました。私もたくさん遊んでもらいました♪
ご飯もたくさん食べてくれて嬉しかったです。


最後はみなさんにもう一度お弁当を作っていただいてお弁当箱ごとお持ち帰りいただきました。二度目ともなると慣れて、流石に早くさらに美しく詰めることが出来るようになりました。繰り返すことで身についていくワザを実感していただけたと思います。

大好きなおいしいものをたくさん詰めて、楽しい行楽弁当をこれからも作ってくださいね。










同じカテゴリー(おいしい研究会)の記事画像
2019年度レッスンのご案内
「こどもcafe・2017」のご案内
花嫁レッスン2016 募集
2月のいろいろ。
「花嫁レッスン」について
6月のご案内
同じカテゴリー(おいしい研究会)の記事
 2019年度レッスンのご案内 (2018-12-29 20:00)
 「こどもcafe・2017」のご案内 (2017-07-17 09:29)
 花嫁レッスン2016 募集 (2016-01-12 15:10)
 2月のいろいろ。 (2015-02-02 15:48)
 「花嫁レッスン」について (2014-11-07 14:00)
 6月のご案内 (2014-05-20 15:53)

Posted by 名もないカフェ at 2009年04月24日16:25 │おいしい研究会
Comments(2)
この記事へのコメント
わぁ~!なんて素敵なお弁当!
こんなお弁当を持ってみんなでお花見に行きたいですよね^^
遅くなりましたが、先日はありがとうこざいました。
「おい研」、そのうちこっそり忍び込ませていただきます(笑)!!
またおいしいものの話、たくさん教えてくださいね^^
Posted by mikttymama at 2009年04月26日 16:20
■mikttymamaさん
こちらこそ先日はありがとうございました。
お弁当を作るとき、どうしてもイメージはピックリ箱です。
開けた時に「わぁ♪」って思ってほしくて、
日々サプライズ研究にいそしんでます☆

おいしい研究会にも、ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね!!
心からお待ちしております。
Posted by 名もないカフェ at 2009年04月27日 23:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


名もないカフェ
名もないカフェ
名もないカフェ


ホームページ

郡山を拠点に全国で活動するフードユニット。
スイーツ担当K(野菜ソムリエ・パテシエール)、フード担当M(フードコーディネーター・ライター)の二人組。
blogは主にMが担当中。

「名もないカフェ」は料理教室、食育講座、カフェイベント、ケータリング、特注料理、メニュー開発、撮影用スタイリングなど、さまざまなフードシーンに対応しております。お仕事のご依頼、お問い合わせ、取材はお気軽に「メッセージを送る」からどうぞ。

友だち追加
.
カウンタ
過去記事
トップ画面
タグクラウド
おいしい研究会   名もないカフェ   花嫁レッスン   お弁当   研究員募集   シトロン   料理教室   シトロン祭り   料理   こどもカフェ   キノサト   サンドイッチ   ハーブ   K   野菜ソムリエ   課外授業   パエリヤ   ラムチョップ   プチママン   東部ガス   yuu、さん   樹脂アクセサリー   Hughug   課外レッスン   いつものおかず道場   生パスタ   エスニック   ハンバーグ   スコーン   豆とひじきのデリサラダ   チョコレイトケーキ   Child Lovers   FM Motto.com   おむすび   野菜   親子野菜教室   ヤマハリビング   プレゼント   パーティーメニュー   サラダ   塩麹   手打ちうどん   郡山   福島   ワークショップ   郡山市   初心者向け料理教室   ピンチョス   チェー   生春巻   カリフラワー   プリン   フルーツスープ   ミネストローネ   カボチャグラタン   チーズケーキ   ブイヤベース   ポーチドエッグ   マッシュルームサラダ   アホスープ   イカスミのパエリヤ   林檎のコンフィチュール   バレンタイン   お寿司   チーズフォンデュ   15分弁当   チューリップの唐揚   ライスコロッケ   肉団子   野菜のテリーヌ   お好み焼き   チョコレートソース   フォンダンショコラ   牛蒡のポタージュ   ガレット   グジエール   ポトフ   海南鶏飯   カレー   グリーンカレー   ケイク・サレ   ガスパチョ   レシピ   カップケーキ   ハグフェス   ワッフル   ハッシュドビーフ   ビーフストロガノフ   クスクス   牛肉のグリル   おせち   カボチャ汁粉   クラムチャウダー   ソライチ   韓国料理   ピザ   鳥の紙袋   大滝由子   水彩カフェ   トクラス