かわいいお客さまへ。

学生時代から10年程大阪に住んでいました。バイトもいろいろやりましたが、お好み焼き屋さんでのバイトは色々楽しかったです。そのお好み焼き屋は、飲みトモダチ・ゲームトモダチの同い年の男の子が始めたものでした。彼がお好み焼き屋を始めるということで、一緒にお好み焼き屋を食べ歩いたり、そこでバイトしたことは、今でも私のおいしいもの探しの根幹を担っていると思っています。(だからカフェのくせにお好み系メニューがパワフルッ!!というのは、ちょっと見逃してください。)
さて、お子様がたの夏休みももうすぐ終わりですね。
写真は夏休みが始まったばかリの頃にうちにいらしたかわいいお客さま用のオムそばです。まだまだ小さいので、食べたり食べなかったりするものもあるのですが、概ね好き嫌いはないということ。あとは食べることに「楽しみ」を付加価値としてつけてあげられたらいいなと思ってにっこり顔をかいてみました。中身は大人とまったく同じものです。気持ちが通じたのか大好評で、ぺろりと平らげてくれました。
私の素敵な夏休みの一ページです。
ちなみに市販の焼きそばを調理するときは、一度麺を湯通しすることがおいしくつくるちょっとしたコツです。元お好み焼きや店員からのアドバイスです♪
この記事へのコメント
おひさしぶりです。
オムライスかわいいですね!!ケチャップで表情つけてあげるだけでずいぶん違いますね。
やきそば、我が家は「伊東家の食卓」で見た裏技で作ってます。
お水を加えるところでお酒を使って、炒める前にもお酒を麺にもみこむ、というものです。
麺に水分を与えるだけで美味しさが違いますよね。
湯通しの方法もやってみよう!
オムライスかわいいですね!!ケチャップで表情つけてあげるだけでずいぶん違いますね。
やきそば、我が家は「伊東家の食卓」で見た裏技で作ってます。
お水を加えるところでお酒を使って、炒める前にもお酒を麺にもみこむ、というものです。
麺に水分を与えるだけで美味しさが違いますよね。
湯通しの方法もやってみよう!
Posted by うさ at 2007年08月30日 05:34
■うささん
うふふ。中身が見えてないのでなんとも言えないのですが、実はオムそばです。でもオムライスと言えば言い切れます。
どちらにせよ、かわいいと誉められたら舞い上がっちゃいます。ありがとうございます。
焼きそばの麺の湯通しは、麺の表面についている油を落とすことで味が絡みやすくなったり、麺がほぐれ水分を持つことで短くちぎれてしまうのを防いだりします。
もちろんお酒でも同じような効果があると思います。風味もくわわっておいしさアップですね。
うふふ。中身が見えてないのでなんとも言えないのですが、実はオムそばです。でもオムライスと言えば言い切れます。
どちらにせよ、かわいいと誉められたら舞い上がっちゃいます。ありがとうございます。
焼きそばの麺の湯通しは、麺の表面についている油を落とすことで味が絡みやすくなったり、麺がほぐれ水分を持つことで短くちぎれてしまうのを防いだりします。
もちろんお酒でも同じような効果があると思います。風味もくわわっておいしさアップですね。
Posted by 名もないカフェ at 2007年08月31日 11:09
はっ!!!
やきそばの話をしたのになんてこと…
失礼いたしました!!
かわいいお料理見習いたいです。
やきそばの話をしたのになんてこと…
失礼いたしました!!
かわいいお料理見習いたいです。
Posted by うさ at 2007年09月02日 23:11
■うささん
中が見えてないから、どちらでもおいしそうとかかわいいと思っていただけけばいいんです。そんな大雑把料理でごめんなさい♪
中が見えてないから、どちらでもおいしそうとかかわいいと思っていただけけばいいんです。そんな大雑把料理でごめんなさい♪
Posted by 名もないカフェ at 2007年09月06日 08:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。