ありがとうのスープ。
あの楽しい楽しいイベント「シトロン秋祭り」からもう10日が過ぎてしまいました。来てくださったみなさんに早くお礼を……、と思いながら、ひどい風邪をひいてしまったり、おいしい研究会の新クラスがパタパタと始まってしまったりと、なかなかゆっくりできず、こんなに遅くなってしまいました。すみません。
改めまして、シトロン秋祭りで、名もないカフェに遊びに来てくださったみなさま、本当にありがとうございました。
フードユニットとしてイベントはいくつか企画したり参加したりしてきましたが、「カフェをやりたい」と思ってからのイベントは初めてでした。
今まで以上に「お客さま」というものを意識することとなりました。緊張もしました。
そしてそれ以上に、直接お会いできることの嬉しさと言ったら!!
本当に楽しくて、倖せで、元気をもらった一日でした。
召し上がってくださったみなさま、本当にありがとうございました。
また素敵な企画をたてお誘いくださったシトロンさん、ありがとうございました。
そして、いらしていただいたにも関わらず品切れてがっかりさせてしまったみなさま、本当にごめんなさい。今度またこんな機会がいただければ、もっともっとたくさん仕込んで持っていきますね。
感謝の気持ちを込めて、あの日のメニュのレシピをプレゼントさせてください。
ころころと食べごたえのあるスープです。
あの日も、みんなをお腹いっぱいにしちゃうぞ♪と意気込んで作りました。一般的に「ミネストローネ」にはパスタが入っていると思うのですが、今回は押し麦で。プチプチとした食感も楽しんでいただけたでしょうか。
とても簡単ですので、ぜひおうちでも作ってみてください。
「根菜のミネストローネ」(約5人分)
・にんにく 1片・にんじん 1本
・玉ねぎ 1コ・ごぼう 1/2本
・大根 1/4本 ・しめじ 1袋
・里芋 3〜5コ・レンコン 1/2本
・押し麦 大さじ1〜2
・トマトの水煮缶 1コ(400g)
・コンソメキューブ 1コ ・ローリエ 1枚
・オリーブオイル 適宜 ・塩、胡椒 適宜
1) 鍋にオリーブオイル、みじん切りにしたにんにくを入れ、焦がさないよう、香りが出るように火を入れる。
2) ざく切りした玉ねぎ、乱切りにした人参・大根・ごぼう、石づきをとってほぐしたしめじを加え炒める。全体に油が回って大根が少し透明になってきたら、トマトの水煮をつぶしながら入れる。水(約800cc)、コンソメキューブ、ローリエも加え、灰汁を取りながら40分程度コトコトと煮る。
3) 半月、またはいちょう切りにしたレンコンと、食べやすい大きさに切った里芋、押し麦を加え15程度更に煮る。水分が少なくなっている時は、加減を見て足す。
4) 最後に塩胡椒で味を整え、食べる時にパセリソースを好みで加えていただく。
※野菜を時間差で加えるところがポイントです。里芋は比較的火が通りやすく、レンコンもシャキシャキ感を少し残したいので最後に加えます。
「パセリソース」
パセリ、にんにく、オリーブオイル、塩をフードプロセッサーにかけてペースト状にする。フードプロセッサーがない場合はすり混ぜるか、パセリはみじん切り、にんにくはすりおろした状態でよく混ぜる。
※ジャムの空き瓶などに入れて冷蔵庫で保管すれば、2週間はもちますよ。
この記事へのコメント
今朝ほどはコメント本当にアリガトウゴザイマシタ♪
とっても嬉しくて
これ以上惚れさせてどうするんデスカー(笑)
ミネストローネのレシビ☆アリガトウゴザイマス(*uДu人)
これで最強、パパさんの大好きなスープが作れます☆
通常、パスタが入るということを初めて知りました☆
これ以上惚れすぎて・・・もう・・・どうにでもして下さいネ☆
とっても嬉しくて
これ以上惚れさせてどうするんデスカー(笑)
ミネストローネのレシビ☆アリガトウゴザイマス(*uДu人)
これで最強、パパさんの大好きなスープが作れます☆
通常、パスタが入るということを初めて知りました☆
これ以上惚れすぎて・・・もう・・・どうにでもして下さいネ☆
Posted by mekko
at 2008年11月15日 20:17

先日は、久々にお会いできてよかったです。
スープ、とてもおいしそうでした♪
(あの後すぐに、ランチへ行く予定だったので、スープはお預け・・・)
レシピもあることだし、私も作ってみなくちゃ。パセリソースも、とても気になります。
お忙しいとは思いますが、時間が空いた時、ぜひ遊びに来て下さいね♪
スープ、とてもおいしそうでした♪
(あの後すぐに、ランチへ行く予定だったので、スープはお預け・・・)
レシピもあることだし、私も作ってみなくちゃ。パセリソースも、とても気になります。
お忙しいとは思いますが、時間が空いた時、ぜひ遊びに来て下さいね♪
Posted by しー。 at 2008年11月16日 00:22
イベントでは頂けませんでしたが、大根や里芋など
何となく和風のお野菜でもミネストローネでイケルんですね!
普段はナスやじゃがいもなどキューブ状に切って作ってましたが、
大きめお野菜でこれからの季節ほっこり温まりそうです♪
フルーツスープのレシピも是非~♪^^
何となく和風のお野菜でもミネストローネでイケルんですね!
普段はナスやじゃがいもなどキューブ状に切って作ってましたが、
大きめお野菜でこれからの季節ほっこり温まりそうです♪
フルーツスープのレシピも是非~♪^^
Posted by ぴこりん at 2008年11月16日 20:52
■mekkoさん
当日は朝一番の笑顔で一番最初ののお客様になってくださってありがとうございました。とてもシンプルなレシピですので、ぜひぜひリピートしてくださいませ☆
ご主人の為にってとこがまたまたスープ以上にアツアツで、くぅぅぅっ、妬けちゃいます(笑)
■しーさん
久しぶりにお会いできて、私の方こそ嬉しかったです♪♪相変わらずほのぼのかわいいお姿に、超癒されました〜。必ずまたおじゃまさせていただきますね。
バジルじゃなくてパセリってところがこだわりのソースです。なかなか良い仕事をしてくれますよ。作っていただけたら嬉しいです。
■ぴこりんさん
召し上がっていただけなかったのは残念でしたが、あの日お会いできて(そしてほくほくゆで落花生をいただけて)嬉しかったです〜♪
この日は食べごたえと、根菜それぞれの歯触りや味の違いを楽しんでいただきたくてコロコロザクザクと切ってみました。
フルーツスープのレシピは……、検討しまーす☆(担当者にお伺いせねば。。)
当日は朝一番の笑顔で一番最初ののお客様になってくださってありがとうございました。とてもシンプルなレシピですので、ぜひぜひリピートしてくださいませ☆
ご主人の為にってとこがまたまたスープ以上にアツアツで、くぅぅぅっ、妬けちゃいます(笑)
■しーさん
久しぶりにお会いできて、私の方こそ嬉しかったです♪♪相変わらずほのぼのかわいいお姿に、超癒されました〜。必ずまたおじゃまさせていただきますね。
バジルじゃなくてパセリってところがこだわりのソースです。なかなか良い仕事をしてくれますよ。作っていただけたら嬉しいです。
■ぴこりんさん
召し上がっていただけなかったのは残念でしたが、あの日お会いできて(そしてほくほくゆで落花生をいただけて)嬉しかったです〜♪
この日は食べごたえと、根菜それぞれの歯触りや味の違いを楽しんでいただきたくてコロコロザクザクと切ってみました。
フルーツスープのレシピは……、検討しまーす☆(担当者にお伺いせねば。。)
Posted by 名もないカフェ
at 2008年11月17日 07:49

シトロン秋祭りではおいしいスープをありがとうございました^^
「最後の2つ」のスープをいただきました^^
娘たちもおいしいおいしいと言って
秋祭りの帰り、根菜を買って帰りました。
次回は↑のレシピを見て作ってみたいと思います^^
「最後の2つ」のスープをいただきました^^
娘たちもおいしいおいしいと言って
秋祭りの帰り、根菜を買って帰りました。
次回は↑のレシピを見て作ってみたいと思います^^
Posted by mori komo at 2008年11月19日 00:03
今日、さっそくレシピ通りに作らせていただき
ました☆とってもおいしかったです^^♪
特に、私も主人も「パセリソース」がお気に入り☆
今日は、ほぼスープでお腹が満たされました^^
ました☆とってもおいしかったです^^♪
特に、私も主人も「パセリソース」がお気に入り☆
今日は、ほぼスープでお腹が満たされました^^
Posted by なつひろ
at 2008年11月19日 01:03

■mori komoさん
ありがとうございました。あの最後のスープはmori komoさんだったのですね。素敵エピソードのあるスープになりましたよね。手渡した私の方があったまるようでした。
いつもブログ拝見してます。見ているだけで楽しい!!かわいい!!
これからも可愛いもの、たくさん創ってください。
■なつひろさま
レシピ通りで大丈夫でしたか?
私を信じず最後は必ず自分の舌を信じてくださいね(笑)。(おいしい研究会精神です☆)
パセリソース、気に入っていただけて嬉しいです。たどりつくまでKと一緒に試行錯誤しました。今回は季節感と根菜が持つ滋味深い味わいには、バジルじゃなくてパセリだなぁという結論に。
このソースは他にもいろいろ使えますので、試しにあちこち載せてみてください♪
ありがとうございました。あの最後のスープはmori komoさんだったのですね。素敵エピソードのあるスープになりましたよね。手渡した私の方があったまるようでした。
いつもブログ拝見してます。見ているだけで楽しい!!かわいい!!
これからも可愛いもの、たくさん創ってください。
■なつひろさま
レシピ通りで大丈夫でしたか?
私を信じず最後は必ず自分の舌を信じてくださいね(笑)。(おいしい研究会精神です☆)
パセリソース、気に入っていただけて嬉しいです。たどりつくまでKと一緒に試行錯誤しました。今回は季節感と根菜が持つ滋味深い味わいには、バジルじゃなくてパセリだなぁという結論に。
このソースは他にもいろいろ使えますので、試しにあちこち載せてみてください♪
Posted by 名もないカフェ
at 2008年11月21日 16:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。