親子で野菜教室。

先日、プチママンさんで開催された「キッズ野菜教室」の模様です。
たくさんの方に参加していただけて、とっても嬉しかったです。
ありがとうございましたー♪♪♪
親子で野菜教室。

さて教室は、集まってくれた子どもたちの好奇心によって、雪崩のように始まっていきました(笑)。野菜やボックスを準備しているそばから、ねーねーそれなぁに?、と矢のような質問と伸びる手。この衝動的な好奇心こそ、学びの第一歩だと実感!

親子で野菜教室。

まずはボックスの中に手を入れ、触れることで野菜を当てる「このカタチなーんだ?」、そしてボックスの中の匂いをかいで野菜を当てる「このニオイなーんだ?」、と続きます。字を書ける子どもたちは解答用紙に思い思いの答えを書いていきます。子どもたちは思った以上に野菜を知っていて、ご家庭での食育がよく進んでいることに感心いたしました。

親子で野菜教室。

自分が食べているものにはどんな名前があるのか知ること、その姿や匂いを注意深く観察することも大切な食育のひとつです。それをこんな風に、日常でもちょっとしたクイズやゲームのようにしてあげられたら、楽しいのではないでしょうか。

次に「切ったらどんなカタチ?」では、野菜の断面を想像で描いてもらいました。全体像は描けても、普段はんぶんに切ったところを描いたりはしませんよね。
知ってるよーと描いてくれた子、お母さんに相談して仕上げてくれた子、ぐーるぐると自由な線で楽しくお絵描きしてくれた子、みんなそれぞれおいしそうな絵が描けました。

親子で野菜教室。


ここまでくると小さな子どもたちの集中力は切れてきますね。
そのタイミングでお楽しみの「食べてみよう!」のコーナーが
はじまります。
旬の野菜を実際に食べる。ここまでの流れで、みんなその野菜についての興味がMAXになっています。名前もカタチも味も、そしてみんなで食べる楽しさも手伝って、いつもよりきっと、その野菜についてのイロイロが気持ちの中に印象づいたと思います。
親子で野菜教室。

今回は旬の野菜として、トウモロコシ、白茄子、ジャガイモ、プチトマト、マイクロトマト、パプリカ、星形きゅうりを召し上がっていただきました。
いつもは食べないんですよ、と驚くお母さまもいらっしゃったほど、みんなモリモリと野菜を食べてくれました。特に生のパプリカをポリポリと食べてくれる様子は、子どもはピーマン嫌いが多いと思っていた私たちにも衝撃でした(笑)。
今回、調理法は「ゆでる、焼く」又は「生」、味付けもモノによって最低限の塩というシンプルさ。野菜本来の味をじっくり感じていただけたと思います。そしてそれが思いのほか、甘みやもともと持っている味わいでおいしく食べられることに感動していただけたと思います。

親子で野菜教室。

試食をしながらも子どもたちから、そしてお母さま方からの野菜についての質問が飛び交います。
これまた楽しい時間です。
答えながら私たちも「こういうところが食べにくいんだ」「ここが意外と知られていないんだ」などと知ることができ、たいへん勉強になりました。
親子で野菜教室。

すっかり飽きてきた子どもたちは徐々にちりぢりになって遊び始めます。
ここはプチママンさんでの開催の本領発揮というところです。広さもあり他のお友だちもいる上遊具などもあり、安全に子どもたちを解放できます。
そしてその間今度はお母さま方との質疑応答……、というか、野菜についてのざっくばらんなおしゃべりタイムを。
膝突き合わせての気楽な感じが、自由に会話のできる雰囲気となり、たくさんのお話をさせていただけました。

おしまいのデザートは製菓のプロKならではの一品。
野菜を使ったデザートです。
まずは食べていただいて、どんな野菜が入っているのか考えていただきました。
ちょっとお菓子に使うことが想像しにくい野菜でしたので、なかなか正解はでませんでしたね。でもお味は大好評で、幸いでした。
親子で野菜教室。


さて、ブログをご覧のみなさまには何が入っていたかお分かりになりますか?ムースにもソースにも旬の野菜がかくれているんですよ。
ふふふ。しばらくの間これはクイズにさせていただきましょう。
答えは、後日コメント欄にて☆


今回のキッズ野菜教室、いらしてくださった皆さまには楽しんでいただけたでしょうか。
私たち二人はしっかり楽しませていただきました。
パワフルでフリーダムな子どもさんたちに囲まれてリフレッシュさせていただきました☆
野菜を食べるということと野菜を知るということは、遠い関係ではありません。日々の食卓の上で、子どもも大人も楽しんで触れることができる、小さな学びであり喜びです。目の前のお皿の上の野菜についてなんでもいいのです。どうぞご家族でお話ししてみてください。
親子で野菜教室。



ご参加くださったみなさま、どうもありがとうございました。
お野菜をご協力いただいた、小野町のY様、郡山農業青年会の皆さま、
ありがとうございました。おかげ様でとても喜んでいただけました。
そして素敵な機会をくださったプチママンさん、ありがとうございました。


ご要望があれば、「名もないカフェ」の親子野菜教室はどこへでも
飛んでいきます。
いつかまたどこかで、楽しい野菜のお話をご一緒に♪




同じカテゴリー(カフェの記憶(活動記録))の記事画像
4月のレッスンなど
すごい◯◯な×××
ホームページを作りました
4月のいろいろ。
2月のいろいろ。
12月のこれからイロイロ
同じカテゴリー(カフェの記憶(活動記録))の記事
 4月のレッスンなど (2018-04-06 10:36)
 すごい◯◯な××× (2015-11-22 11:30)
 ホームページを作りました (2015-11-18 19:00)
 4月のいろいろ。 (2015-04-11 08:21)
 2月のいろいろ。 (2015-02-02 15:48)
 12月のこれからイロイロ (2014-12-01 18:13)

Posted by 名もないカフェ at 2009年08月17日10:54 │カフェの記憶(活動記録)
Comments(4)
この記事へのコメント
ああ,やっぱり行きたかったな〜。
次の日の準備でバタバタしてまして・・・おまけに初めてのことには消極的な長女。
この記事を見せていく気にさせてみましょう。あ、次女だけ連れて行くかな。
って次回ありますよね?すごく期待してます。
Posted by qq at 2009年08月17日 11:51
■q先生
コメントありがとうございます。
次回(があれば)、ぜひぜひいらしてくださいませ〜〜♪
子どもさんと遊びながら学べる、楽しい時間にしていきたいと思っています。

次回……、はいつどこになることやら、ですが(笑)
Posted by 名もないカフェ名もないカフェ at 2009年08月18日 16:40
で、お野菜なんですか?w
Posted by ダニョダニョ at 2009年08月28日 09:02
■ダニョさん
はい。お野菜なんです♪

最近またまた切れ味のよいダニョさんの日記が読めて
楽し嬉しです。
またお時間がある時に、遊びにいらしてくださいね☆
Posted by 名もないカフェ at 2009年08月28日 17:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


名もないカフェ
名もないカフェ
名もないカフェ


ホームページ

郡山を拠点に全国で活動するフードユニット。
スイーツ担当K(野菜ソムリエ・パテシエール)、フード担当M(フードコーディネーター・ライター)の二人組。
blogは主にMが担当中。

「名もないカフェ」は料理教室、食育講座、カフェイベント、ケータリング、特注料理、メニュー開発、撮影用スタイリングなど、さまざまなフードシーンに対応しております。お仕事のご依頼、お問い合わせ、取材はお気軽に「メッセージを送る」からどうぞ。

友だち追加
.
カウンタ
過去記事
トップ画面
タグクラウド
おいしい研究会   名もないカフェ   花嫁レッスン   お弁当   研究員募集   シトロン   料理教室   シトロン祭り   料理   こどもカフェ   キノサト   サンドイッチ   ハーブ   K   野菜ソムリエ   課外授業   パエリヤ   ラムチョップ   プチママン   東部ガス   yuu、さん   樹脂アクセサリー   Hughug   課外レッスン   いつものおかず道場   生パスタ   エスニック   ハンバーグ   スコーン   豆とひじきのデリサラダ   チョコレイトケーキ   Child Lovers   FM Motto.com   おむすび   野菜   親子野菜教室   ヤマハリビング   プレゼント   パーティーメニュー   サラダ   塩麹   手打ちうどん   郡山   福島   ワークショップ   郡山市   初心者向け料理教室   ピンチョス   チェー   生春巻   カリフラワー   プリン   フルーツスープ   ミネストローネ   カボチャグラタン   チーズケーキ   ブイヤベース   ポーチドエッグ   マッシュルームサラダ   アホスープ   イカスミのパエリヤ   林檎のコンフィチュール   バレンタイン   お寿司   チーズフォンデュ   15分弁当   チューリップの唐揚   ライスコロッケ   肉団子   野菜のテリーヌ   お好み焼き   チョコレートソース   フォンダンショコラ   牛蒡のポタージュ   ガレット   グジエール   ポトフ   海南鶏飯   カレー   グリーンカレー   ケイク・サレ   ガスパチョ   レシピ   カップケーキ   ハグフェス   ワッフル   ハッシュドビーフ   ビーフストロガノフ   クスクス   牛肉のグリル   おせち   カボチャ汁粉   クラムチャウダー   ソライチ   韓国料理   ピザ   鳥の紙袋   大滝由子   水彩カフェ   トクラス