新しくない場所

新しくない場所

宿題になっていた事業計画書をなんとか形にしました。
おじいさんは昔にお金を貸す商売をしていたそうで、たいへん数字に強い方です。今回こうして「カフェ」をやりたいと話すと、次に会う時には、客数・単価・理想とする見込み売り上げと実数の差まで、スラスラと計算してくださっていました。それは商売を起こしたことなどない私にとって、どんな起業向けの本に書いてある数字よりも、具体的で現実を知る手がかりとなりました。
おじいさんとの話を参考に、自分なりに数字を形にまとめてみました。そしてもともとお金を貸していた人から見て無理のない融資額か・計画か、チェックしていただくことにしていたのです。

結果は。

とりあえず合格ライン、だそうです。
無理をしない範囲の数字で適度に現実的で良い、初めてにしては立派だ、と励ましても頂きました。それからまた業者さんを一件ご紹介くださいました。このビルをずっと担当している方だそうで、これまた専門外のことまで優しくいろいろ教えていただきました。

こうして色々な方に出会うにつれ、ここでお店をやりたいというキモチを強くしています。
また曜日替わりのオーナーについても、いくつかお問い合わせをいただき、一緒にワクワクしてくれる人がいることがどんなにか心強いことと思っています。

内外装の打ち合わせが進む中見えてきたお店のイメージは「新しくない場所」です。ピカピカの真っ白なお店ではありません。あれ、前からここはこんなお店だったかしら、とふと立ち寄ってもらえるような、静かなひっそりとしたお店です。壁は白。アクセントにチョコレート色。特別かっこ良くもないけれど、いつもきれいに掃除がしてあって、座るとなんかほっとするよね。そんなイメージです。

そうだ。敢えてライトは前のお店のままで行こうと思います。
天井に映る明かりが、なんとなくかわいらしかったから。

同じカテゴリー(オープンまで)の記事画像
フリマに参加します。
プレゼント☆1名様
その「コーヒー」である理由(わけ)
名もないカフェ×おいしい研究会
少しだけ、お知らせ……
こどもカフェ。
同じカテゴリー(オープンまで)の記事
 フリマに参加します。 (2010-07-16 13:58)
 プレゼント☆1名様 (2010-06-14 20:10)
 その「コーヒー」である理由(わけ) (2008-06-21 07:00)
 名もないカフェ×おいしい研究会 (2008-06-17 10:08)
 少しだけ、お知らせ…… (2007-12-19 10:00)
 こどもカフェ。 (2007-10-09 18:39)

Posted by 名もないカフェ at 2007年06月14日21:35 │オープンまで
Comments(8)
この記事へのコメント
合格いただけてよかったですね^^ ここの場所だけではなくおじいさんとの出逢いも必然だったのでしょうか?そう考えるとなんだかドキドキしちゃいます。
個人的には新しいきれいなカフェもだいすきですがちょっと古い昔ながらのお店とゆう雰囲気は落ち着くので「新しくない場所」に賛成です♪
Posted by keita at 2007年06月14日 21:50
はじめまして

毎日読ませていただいてます。早くカフェが出来るのを楽しみにしています。

これからも大変でしょうが頑張ってください。
Posted by ひ at 2007年06月15日 00:23
一つのお店を共有し仲間と日替わりで店長をする・・すごく面白い企画ですね、
詳細な営業方針や計画は知りませんが、夢や希望も共有できる良いアイディアだと思います。
これからの動向を気にしております、頑張って下さい!

一方的ですが私のブログにリンクを貼らさせて頂きました、ご迷惑でしたらブログ内にメールフォームが有りますのでご連絡下さい。
Posted by wasabi at 2007年06月15日 00:46
◆keitaさん
ひとまず第一関門突破というところでしょうか。
もちろん本当にこれから「合格」をもらわないといけないところが待ち構えているわけですが、勇気を持って臨みたいと思います(笑)。
今回はいろいろあって、どの出会いも「運命」を感じています。毎度胸キュンです。

「新しくない場所」に賛成していただけて嬉しいです。何もかもピカピカじゃぁないけれど、ハートはピカピカに磨いて、お客様を向かえられるお店にしたいです。

いつもありがとうございます。
Posted by 名もないカフェ at 2007年06月15日 07:27
◆ひ さん
毎日読んでくださってありがとうございます。
blogを始めたばかりなのに、ランキングに入れていただけるのは、ひ さんのようにこの、物語ともノンフィクションとも、ひとりごとともつかない記事を読んで下さっている方々のおかげです。
へこんだ時もいただいたコメントを読み返すと、嬉しいドキドキとワクワクがよみがえってきてがんばれるのです。

これからもどうぞよろしくお願いします。
Posted by 名もないカフェ at 2007年06月15日 07:30
◆wasabiさん
リンク、ありがとうございます。
とても嬉しいです。

一つのお店に色んな店長がいる、ということは簡単なことではありません。仕入れや効率面からいっても、ロスのある仕事かもしれません。それでもひとつの場所を共有することで生まれるネットワークに期待をしています。
また「カフェをやってみたい」という気持ちを私自身が叶えられぬままずっと持っていたので、お店を創るときには同じ気持ちの人に協力したいという思いもあります。

どこまで理想を形にできるか、まだまだ不確定要素も多く、不安もいっぱいですが、がんばります。

これからもどうぞよろしくお願いします。
Posted by 名もないカフェ at 2007年06月15日 07:40
新しくない場所、いいですね!
初めて入ったお店なのに、ほっとできるお店ってそうそう巡り合えないものです。
乗り越えなければならない沢山の壁があるでしょうけど、きっと実現できると思います。ファンとしてこれからもずっと応援しています☆
Posted by ニシヤンバル at 2007年06月15日 10:12
◆ニシヤンバルさん
コメントありがとうございます。
「新しくない場所」が意外に好評で、自分のマーケティング力のズレに少し驚いています。そしてこれでいいんだ、と少しホッとしています。
乗り越えなければならない壁も、よかったら一緒に越えてくださいね☆

これからもよろしくお願いします。
Posted by 名もないカフェ at 2007年06月15日 10:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


名もないカフェ
名もないカフェ
名もないカフェ


ホームページ

郡山を拠点に全国で活動するフードユニット。
スイーツ担当K(野菜ソムリエ・パテシエール)、フード担当M(フードコーディネーター・ライター)の二人組。
blogは主にMが担当中。

「名もないカフェ」は料理教室、食育講座、カフェイベント、ケータリング、特注料理、メニュー開発、撮影用スタイリングなど、さまざまなフードシーンに対応しております。お仕事のご依頼、お問い合わせ、取材はお気軽に「メッセージを送る」からどうぞ。

友だち追加
.
カウンタ
過去記事
トップ画面
タグクラウド
おいしい研究会   名もないカフェ   花嫁レッスン   お弁当   研究員募集   シトロン   料理教室   シトロン祭り   料理   こどもカフェ   キノサト   サンドイッチ   ハーブ   K   野菜ソムリエ   課外授業   パエリヤ   ラムチョップ   プチママン   東部ガス   yuu、さん   樹脂アクセサリー   Hughug   課外レッスン   いつものおかず道場   生パスタ   エスニック   ハンバーグ   スコーン   豆とひじきのデリサラダ   チョコレイトケーキ   Child Lovers   FM Motto.com   おむすび   野菜   親子野菜教室   ヤマハリビング   プレゼント   パーティーメニュー   サラダ   塩麹   手打ちうどん   郡山   福島   ワークショップ   郡山市   初心者向け料理教室   ピンチョス   チェー   生春巻   カリフラワー   プリン   フルーツスープ   ミネストローネ   カボチャグラタン   チーズケーキ   ブイヤベース   ポーチドエッグ   マッシュルームサラダ   アホスープ   イカスミのパエリヤ   林檎のコンフィチュール   バレンタイン   お寿司   チーズフォンデュ   15分弁当   チューリップの唐揚   ライスコロッケ   肉団子   野菜のテリーヌ   お好み焼き   チョコレートソース   フォンダンショコラ   牛蒡のポタージュ   ガレット   グジエール   ポトフ   海南鶏飯   カレー   グリーンカレー   ケイク・サレ   ガスパチョ   レシピ   カップケーキ   ハグフェス   ワッフル   ハッシュドビーフ   ビーフストロガノフ   クスクス   牛肉のグリル   おせち   カボチャ汁粉   クラムチャウダー   ソライチ   韓国料理   ピザ   鳥の紙袋   大滝由子   水彩カフェ   トクラス