計画書を持ってGO。
座礁して船を降りることも気持ち的に難しく、だからといって進み続ける勇気も根拠もないのですが、おかげさまですこし冷静さを取り戻しました。冷静になれば、イロイロ見えてきます。
出来ることと、出来ないこと。
するべきことと、そうではないこと。
やりたいことと、できること・できないこと。
整理整頓は苦手ですが「目の前にあることを段取りかまわず一個ずつ」と考えれば、簡単です。一個ずつだから。
そう考えたら、目の前に先日必死で書き上げた「事業計画書」があったのです。まずはこの計画書の妥当性を確かめてみようと思います。机上の空論に、プロが下す判断を聞いてこようと思います。それでかなり厳しいことを言われるようなら再考するし、まずまず出来そうかなと言われれば次に必要なことをクリアすればいいのです。クリアできないことが目の前に立ちふさがった時、その時がゲームオーバー。
それまではやってみればいいんですよね。
思い立ったが吉日、午後イチのアポを取りました。
経験に無駄なことなんて何にもないよ、と尊敬している方が言っていたことがあります。多分今こそ、それをお札にしてオデコに貼っておく時かもしれません。
お札を自分に貼った所を想像して、くすりと笑えたので、もう大丈夫です。
出来ることと、出来ないこと。
するべきことと、そうではないこと。
やりたいことと、できること・できないこと。
整理整頓は苦手ですが「目の前にあることを段取りかまわず一個ずつ」と考えれば、簡単です。一個ずつだから。
そう考えたら、目の前に先日必死で書き上げた「事業計画書」があったのです。まずはこの計画書の妥当性を確かめてみようと思います。机上の空論に、プロが下す判断を聞いてこようと思います。それでかなり厳しいことを言われるようなら再考するし、まずまず出来そうかなと言われれば次に必要なことをクリアすればいいのです。クリアできないことが目の前に立ちふさがった時、その時がゲームオーバー。
それまではやってみればいいんですよね。
思い立ったが吉日、午後イチのアポを取りました。
経験に無駄なことなんて何にもないよ、と尊敬している方が言っていたことがあります。多分今こそ、それをお札にしてオデコに貼っておく時かもしれません。
お札を自分に貼った所を想像して、くすりと笑えたので、もう大丈夫です。
この記事へのコメント
かなり、応援しています!
山あり谷ありでファイトォォ!です♥♥♥
山あり谷ありでファイトォォ!です♥♥♥
Posted by ゆ~たん at 2007年06月18日 14:06
◆ゆ〜たんさん
いつも応援ありがとうございます。
山あり谷ありの中でいつも思うのは、自分が一人では何も人間だ、ということです。いつも誰かの助けを借りている・求めている。そんな中で本当の成果は得られるのかな、と考えちゃいます。
逆にどこかできちんと私が誰かの力になったり役に立ったりできているかなぁというのも、考えます。
そんな風に、迷いながらも進みます。
これからもよろしくお願いします。
いつも応援ありがとうございます。
山あり谷ありの中でいつも思うのは、自分が一人では何も人間だ、ということです。いつも誰かの助けを借りている・求めている。そんな中で本当の成果は得られるのかな、と考えちゃいます。
逆にどこかできちんと私が誰かの力になったり役に立ったりできているかなぁというのも、考えます。
そんな風に、迷いながらも進みます。
これからもよろしくお願いします。
Posted by 名もないカフェ at 2007年06月18日 17:56
寒い冬も必ず終わり暖かな春は来ます。
タネを蒔いたら時間はかかっても芽は出ます。
焦る必要は有りません。
日はまた昇る。
無駄は無いのですよ。
タネを蒔いたら時間はかかっても芽は出ます。
焦る必要は有りません。
日はまた昇る。
無駄は無いのですよ。
Posted by フルミ at 2007年06月18日 20:54
◆フルミさん
何をやってもいつかは身になる、というのがなぐさめだったり救いだったりします。今いるところから、どこに進むのが適当か、考えています。
いつもありがとうございます。
何をやってもいつかは身になる、というのがなぐさめだったり救いだったりします。今いるところから、どこに進むのが適当か、考えています。
いつもありがとうございます。
Posted by 名もないカフェ at 2007年06月19日 07:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。