クリスマスカフェ。

ちょっと懐かしい写真ですが、「ホンゴウカフェ2」の時のフードプレートです。
この時は「クリスマスのおもてなし」と言うテーマでした。
行かれた方はご存知かと思いますが、会場は普段は「樹の音工房」さんの作業場で、調理スペースはありません。その中で、指定されたお皿の上においしくて身も心もあたたかくなるようなメニューを、とかなり苦心して作りました。どうしても温かいスープをお出ししたくて、考えたのがパンシチューです。このパンも八山田ベニマル内のベーカリー「モンペリエ」さんに特注で作っていただきました。
【クリスマスのおもてなしプレート】
・クリスマスのチキンシチュー
・鶏ハムとアボカドのクリスマスカラーオードブル
・パセリたっぷりのマッシュポテトのホワイトツリー
さまざまな制約はあっても、それはこちらの問題。いらしてくださるお客さまにとっては等しくくつろげる場でありたいと考えました。お料理も、作業テーブルも、ガスコンロも小さな車に詰め込んで、雪の中、ホンゴウ町に向かったこと思い出されます。そして盛りつけプレートをトンと目の前にお出ししたときの「わぁ」という歓声も。
お子様にも人気のあった一皿です。
マッシュポテトのホワイトツリーはすぐにでも真似できる一品ですので、今年のクリスマスにぜひ作ってみてください。マッシュポテトは生クリームを多めにしてください。またパセリはびっくりするぐらい入れてもなかなか緑の感じが出てこないので驚かれるかもしれませんね。ピンクペッパーをオーナメントの様に飾ってみてください。見た目だけではなく、味覚にもちょうどいいアクセントになっています。
面倒なときはもちろんいつものポテトサラダを円錐状に盛りつければオッケーです☆
豪華なお料理や有名店のお味でお迎えできることもステキですが、少しの工夫を考えること、それを楽しんでする、それも優しい「おもてなし」ですね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。