カフェ飯レシピ/ツナのディップのせ。
「ツナディップ」
加熱しない。包丁も使わない。
あっという間にできちゃう、ちょっとオシャレなディップです。
4人分
・ツナ缶 (1缶)
・クリームチーズ(50グラムぐらい)
・ケーパー(あれば4〜5粒)
・パセリ (少々)
・調味料 塩
1)ツナは油を切る。クリームチーズは室温に戻しておく。
2)材料をフードプロセッサーに、なめらかになるまでかける。
3)パセリを飾る。
写真は、酸味のある個性的なハードタイプのドイツパンに合わせてみました。彩りと味に、ローズソルトを引いてアクセントにしてみました。
とても簡単にできますが、サンドイッチやクラッカーにのせて、フィンガーフード仕立てにするのもオススメです。冷蔵庫でも一週間程度日持ちしますし、冷凍もできますので、多めに作っておくと急な来客や、ちょっと小腹の空いた時に重宝するかもしれません。
ケーパーをブラックオリーブに代えるとぐっとワインに合う風味になります。
この記事へのコメント
こんばんは。
お疲れさまです。
おいしそうなディップ!!
ツナもチーズも大好きなので、レシピに加えさせていただきます☆
お疲れさまです。
おいしそうなディップ!!
ツナもチーズも大好きなので、レシピに加えさせていただきます☆
Posted by うさ at 2007年06月25日 21:44
◆うささん
いつもありがとうございます。
メールも。
辛いとき、本当にありがたかったです☆
ディップやリエットは得意メニューなので、これからも紹介していきますね。まずはこの超簡単ディップをぜひお試しください。
パセリが意外といい仕事してくれます♪
いつもありがとうございます。
メールも。
辛いとき、本当にありがたかったです☆
ディップやリエットは得意メニューなので、これからも紹介していきますね。まずはこの超簡単ディップをぜひお試しください。
パセリが意外といい仕事してくれます♪
Posted by 名もないカフェ at 2007年06月25日 22:13
わ。おいしそ♪ 試してみたいのですがクリームチーズ、ちょと苦手だったりするのです。こちらのディップはチーズの味、濃厚です?
Posted by keita at 2007年06月25日 23:32
◆keitaさん
チーズの味はそんなに濃厚ではありません。あっさりした種類のチーズなら、気にならない程ですが、…どうでしょう。
ではチーズが苦手なkeitaさん用のディップレシピ、近日中にアップしましょう♪
またまた超簡単なディップにいたします。
どうぞお楽しみに☆
チーズの味はそんなに濃厚ではありません。あっさりした種類のチーズなら、気にならない程ですが、…どうでしょう。
ではチーズが苦手なkeitaさん用のディップレシピ、近日中にアップしましょう♪
またまた超簡単なディップにいたします。
どうぞお楽しみに☆
Posted by 名もないカフェ at 2007年06月25日 23:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。